2025/11/24
こんにちは。
11月もあと数日となりました。来週には12月に入ります。寒くなるこの時期、お体ご自愛下さい。
さて本日はリビングからつながる和室の壁を取り払うと同時に本棚を取り付けるというリノベーション工事の様子をご紹介します。
こちらはリビングから見た和室入口の壁と、この壁を解体した様子です。

そしてこちらは和室の奥にあった観音扉の押入れです。こちらは棚を増やしてクロスを貼り、クローゼットになりました。

和室の畳は処分しベニア下地を入れた上にタイルカーペットを貼り、クロスは天井と床を貼り替えました。
クロス 旧和室左右の壁とリビング境界側の壁一面:SP-9729
クロス 正面の壁(アクセント):SP-9791
窓枠や木巾木も洋室に合うホワイト系に交換したことで、和室だったお部屋が明るい洋室にかわっていきます。
お施主様のご希望で本棚はリビング側と旧和室側、どちらからも取り出せるよう筒抜けのものを造作。また、木のぬくもりが感じられるよう無塗装にしました。

天井にはお洗濯物などをかけられるようにホスクリーンも取り付けました。
和室を洋室にしたい、リビングと隣接する部屋との境界をなくしたい、というご希望は少なくありません。
今回はお施主様のご希望が明確だったため、工事をするにあたり細かい部分についてのお打ち合わせをしながら内容を決めていきました。
「なんとなくこんな風にしたい」「とりあえずこれだけはやりたい」など具体的でなくてもかまいません。工事の内容についてはご相談しながら決めていくことができますのでご安心ください。
千葉県佐倉市のリフォームショップもとむでは住宅のリフォーム工事を請け負っております。お見積もりは無料ですのでお気軽にご連絡ください!